What's new!

直近開催のご案内

お知らせ

開催記録

2019年

10月

25日

第六十七回語録

続きを読む

2019年

10月

25日

第六十六回語録

続きを読む

2019年

9月

19日

第六十五回語録

続きを読む

第四十五回語録

 

第四十五回開催日:2017年12月15日(金) 

 

オープニング名刺交換会・ロコラボとは

(17時00分定刻より始めます)

 

一部:プレゼンテーション

 

 テーマ役所の事情あれこれ

~某市役所に22年間勤務し中途退職した元行政技術職員が語ります~

 

役所と仕事をしたいのなら

(役所攻略の秘訣)

 

<プレゼンター> 

一般社団法人はりまコーチング協会 代表理事

消費者法務コンサルタント 赤松靖生様 

 

 

二部:トークセッション

テーマ:『キラキラ研究会』

 

六甲商会社員やロコラボメンバーが、人に伝えたくなる様な事業内容やサービス、企業文化など持っている会社などを発表する事例紹介です。

 

今回は公的断食施設、五色健康村健康道場について六甲商会淡路営業部の井戸様が発表いたしました

  

<スピーカー>株式会社六甲商会 井戸様

 

三部:グループセッション

 

テーマ:年賀状のある意味を考える

 

<ファシリテーター> 

有限会社バックステージ  河合義徳様 

 

四部:懇親会(19時30分~) 

 

名刺交換会、交流会

親睦を深めたいと思いますので、原則ご参加願います。なお、ロコラボの主旨から、懇親会だけのご参加はご遠慮頂きます。

(ご参考:開催時のご案内文)

第一部:おふれこタイム、業界からくり話

オープニングの名刺交換の後、第一部では消費者法務コンサルタントの赤松様に22年間の役所勤務経験から役所攻略の秘訣をお伺い致しました。


20分間という短い時間の中で、お役所と仕事をするためのポイントをお伺いしました。

 

具体的には、

  • 役所の仕組みやルールについて。
  • 営業する時のポイントやタイミングについて。
  • 準備すべきツールについて。
  • 参入するための事業の狙い方。
  • 仕事が決まりやすくする4つのポイント。

 

上記のようなお話をわかりやすく解説いただきました。

 

ご自身の独立後の実体験も交えてお話いただいたので非常にわかりやすく、説得力のあるお話でした。

参加者の感想

  • 役所の仕組みがわかり楽しめました。今後の営業に役立てます。
  • 役所の事情=立場を理解する事で納得のいかない部分がすっと落ちた感じがしました。大変分かり易く為になる話ありがとうございます。

 

これ以外にも多くの感想をいただきました。ありがとうございました。

第二部:キラキラ研究会 公的断食施設、五色健康村健康道場

第二部はキラキラ研究会。

 

六甲商会社員やロコラボメンバーが、人に伝えたくなる様な事業内容やサービス、企業文化など持っている会社などを発表する事例紹介です。

 

今回は公的断食施設、五色健康村健康道場について六甲商会淡路営業部の井戸様に発表いただきました。

健康への熱意、こだわり

この施設の1番の特徴は医療機関である公的断食施設として熱意を持って健康に取り組んでいる事。

 

兵庫県と五色町が共同事業として1982年に開設したのが始まり。その後、完全医学管理された公的断食施設として健康の町として現在まで地域発展に貢献している。

 

道場長で医学博士の笹田信五様は新しい健康医学を創造するために医学的断食療法を確立。道場長の健康への熱意や健康医学への動機はこちらからご覧ください。

 

私の健康医学への動機

 

新しい健康医学を創造するという笹田道場長のこだわりエピソードの一つが照明へのこだわり。

 

ファースティングには絶食期間と復食期間があり復食の際、入所者の食事がいかに美味しく気持ちのいい状態で食事を取れるかということにこだわりを持っている。

 

そのためコストだけを追求したLED照明で画一化するのではなく、料理が美味しく感じれるシャンデリア照明に徹底的にこだわり、復食をいかに美味しく楽しい時間にできるかを追求している。

 

入所後の流れや料金について

入所後は各種検査やオリエンテーションを受け、ファースティングまたは食事療法を開始するという流れ。

 

入所中は7時起床、22時消灯で1日の流れはゆったりしていて時間が十分にある。

 

カリキュラムは3泊4日から20日間まで5コース期間中、断食期間が半分、復食期間が半分という流れが基本。

 

断食といっても一日3回100mlの特製ドリンクを飲み、診察時間も設けられている。

五色健康村健康道場をよりよく面白くする為に参加者全員で勝手にブレスト

五色健康村健康道場をよりよく、面白くする為、に参加者全員で勝手にブレストを行いました。既成概念にとらわれない意見が多く出てきました。

 

  • アミューズメント的に我慢大会を企画して施設に馴染みやすくする。
  • 健康を求めてる中高年、美を求めている若い女性などターゲットを絞る。
  • 道場道場したところは省き、施設ネーミングの変更。
  • 予防医学としてのファスティングを前面に打ち出したプロモーションをする。
  • こなさないといけないタスクを抱えているが先送りにしている人を集め、コミットして次のできることが終わるまで断食、早く終わった人は復食ランクが上がるというようなゲーム的要素を取り入れる。
  • 新人研修、試験勉強の道場としてコラボレーション。
  • ヨガとファスティングのコラボレーション。
  • 断食中のやる事のない時間の有意義に過ごすために方をテーマを決める。テーマは週ごと、期間ごとに変えて、ターゲットを変える。
  • 例えば名作映画の上映、お母さん同士の不平不満解消、座禅、写経など

参加者の感想

  • 学生の頃から私の周りでは話題になる五色の断食道場ですが、その頃からイメージが辛く暗い場所でした。本日皆さんのアイデア特に研修、ワークショップ等が採用されると明るく健康なイメージが強くなり行ってみたいと思えるようになりました。是非実現して頂きたいです。
  • 県民なのに知らなかった。もったいない感じ。テーマを決めるやった先のメリットの訢求。
  • 公的から医療的見地から断食ができる点に魅力を感じました。断食自体の意味づけや組合わせの可能性が楽しみです。

 

これ以外にも多くの感想をいただきました。ありがとうございました。

第三部:グループセッション、年賀状のある意味を考える

年末ということもあり、年賀状のある意味を考えるというテーマで参加者全員でのグループセッションを行いました。

3班に分かれセッションを行い、その後各班の代表者が発表を行いました。

1班 松澤様の発表

  • 年賀状はあくまでコミニケーションツールであり年初めのご挨拶。
  • 直接会う→手紙ハガキ→SNSという形で流れが変わってきている。
  • 年始の挨拶という意味が薄れ、義務化したものになりつつあるので年賀状離れが加速している。

2班 納さんの発表

  • 年賀状は元旦に届けるのではなく元旦に書いて送るのが本来の形。
  • 遠くてなかなか連絡が取れない方への連絡手段。
  • 遠方にいて連絡がなかなか取れないけれども大事な方に出したい。
  • 年賀状の住所録は年配の方が亡くなった時の連絡先リストとして役に立つ

3班 奥村さんの発表

  • 日本伝統の行事なのでなくさないほうがいい。
  • でも実際は少し面倒。
  • 近況報告として出したほうがいい。
  • 相手によって年賀状を変える。
  • お年玉付きが楽しみ。

第四部:懇親会・名刺交換会

懇親会も盛り上がりました。ご参加いただきました皆様、有難うございました。

今後も継続して開催いたします!!!

第四十六回(1月定例会)のご参加申し込みはこちらから。

「ロコラボとは」ロコラボ初参加者用の説明資料です。
なんか楽しそうなのでロコラボに興味はあるけれど、まだ参加出来ていない、という方はこちらをご覧下さい。ロコラボの理念などを感じて頂けると思います。

ロコラボでは初回参加者の方にも理念を理解して頂く為に、こちらの資料を使って毎回冒頭の数分を使って説明を行います。仲間と共に創造する「共創」、仲間と共に育む「共育」の理念をファシリテーターが実例を交えて説明しております。

ロコラボ参加に興味はあるが、なかなか思い切れない方は一度資料に目を通していただき、共感出来そうならば是非ご参加下さいませ。
20171117ロコラボ説明資料 (1).pdf
PDFファイル 435.7 KB